小児用肺炎球菌ワクチン予防接種
3才の息子の小児用肺炎球菌ワクチン予防接種を受けに
近所の小児科にいきました。
越谷市では下記事業により、補助が出るので無償で摂取できるんです。
子育てにやさしいまち越谷の証明の一つである事業だと思います。
これからは多くの若い方に選ばれる自治体にならなければなりません。
当然財政とのバランスを考えながらですが、子育てがしやすいまち越谷を
目指した私の活動は続きます。
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/kenko/
kodomokenko/yobosessyu/hibushouniyouhaienn23.html
越谷市HP抜粋==============================
越谷市は国の「子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業」に伴い、
「越谷市ワクチン接種緊急促進事業」を実施しております。
(平成25年3月31日まで延長)
ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンは、小児の細菌性髄膜炎、敗血症、
肺炎などの重症感染症を予防するものです。(詳細は“予防接種と子どもの健康”参照)
これらの予防接種は、予防接種法に基づくものではないため、
定期接種のように努力義務はありません。
市よりお配りしている「予防接種と子どもの健康」に任意の予防接種についても
説明されていますので、各予防接種の説明等をお読みいただき、
希望のある方は下記のとおり、市内の「ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン
予防接種実施医療機関」でお受けください。
対象となる方
1)ヒブワクチン予防接種
生後2か月以上5歳未満の方(5歳の誕生日前々日まで)
2)小児用肺炎球菌予防接種
生後2か月以上5歳未満の方(5歳の誕生日前々日まで)
====================================