都市問題会議(10月5日~7日)

10月5日~7日にかけて都市問題会議(鹿児島市にて開催)に参加しました。
これは、毎年開催されているのですが、議員としては任期の4年の間に
1回だけ参加することができます。
今年の勉強の主題が『都市の魅力と交流戦略』
地域資源×公共交通=地域活性化
です。
地域に根ざいたまちづくり=地域の活性化を一番の政策目標にあげる
私としては、とても興味のある議題ということで、かなり期待をもって行政調査に向かいました。
主な議題
近年、福岡~鹿児島に新幹線が開通しましたが、その効果によって鹿児島が
観光地として、どのように変わっていったか?どのような地域資源を活用していったのか?
という話がメインであり、そのことについては、大変勉強になりました。
その他の都市の組長(市長)についても、わが町の地域資源や観光PRについて熱心に
語られており、大変参考になりました。
特にJR九州代表取締役の唐池さんの話はとても、面白かったです。
城下町の飫肥(おび)というまちの魅力について非常に熱心に話をされていましたが、
本当に言ってみたいと思いましたね!
参考URLは下記です。
http://miyazaki.daa.jp/obi/
http://www.miyazaki-cci.net/obi/
尚、私がこの度一番勉強になった話は株式会社バリュークリエーション・サービス代表取締役の
佐藤真一さんの話です。
主題は『地域資源の観光資源化を成功に導く創造価値アプローチ』です。
その他の方の話は、問題と結果(事実)の話が中心だったので、勉強になったというよりかは
参考になったという感じが強いのですが、佐藤さんの話だけは、
問題から結果に至るまでのプロセス
を丁寧にわかりやすく説明してくれていましたので、
とても、よくわかりました。この結果に行きつくまでのプロセス(考え方)がとても重要なんです。
この部分がないと自分の市に置き換えた場合にあまり役に立たないからです。
(私はITコーディネータの資格を取った時にこのプロセスとか、さんざん勉強しましたね(笑))
とくに地域資源から観光資源を見つけ出す『GAP分析』の考え方は、
私にはない知識だったので大変勉強になりました。
また
・『自分サイズの戦略/共働による推進』
・『抱えている課題こそ、価値を生む』
・『「らしさ」が重要』
・『カスタマー視点×メディア視点』
などの言葉が頭にのこります。
また、最終的な目標はまちづくりであるので、小手先の技や目先にとらわれず
本当に必要なことを地道に実施するしかない。とコメントされていましたが
言葉に重みがありましたね!

少し時間が、かかりますが、越谷市の活性化のために、
越谷市の地域資源そして観光資源を見つける作業を実施してみたいと思います。
※下記に写真を載せておきます。写真だけみていると遊びに行ってるのでは
と勘違いされそうですが、違いますのでご注意ください!^_^;


正面入り口です。

基調講演の様子です。
(2,000人が聞いています)

桜島です。とてもきれいに見えました。

キャラクターの西郷どんとの記念撮影です。
ちょっと光がまぶしいですね!

夜食べた鹿児島ラーメンです。博多ラーメンと同じ豚骨味です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA