3月定例議会 代表質問に立つ!

昨日から始まった代表質問ですが、本日、10:00時から
私の出番となりました。
初めての会派を代表しての質問ということではありましたが、
特に緊張することなく望むことができましたね!
以前にも書きましたが質問内容は下記の通りですが
すこし質問のポイントも追記します。
===================================
1.お年寄りも障がいのある人もいきいき暮らせるまちについて
①救急医療の拡充について
   ⇒越谷市が今年、代表を詰めている東部南地区二次救急医療対策協議会を
   中心としての救急医療をどのように拡充していくのか?
 ⇒成人夜間急患診療所の時間延長がのぞまれているが、その方向性は?
②障がい者雇用ついて
 ⇒障がい者雇用には、まだまだ経営者への理解が必要である。
  そのためにはまずは行政が業務を細分化して、雇用を拡大する
  ことが必要であり、また、その雇用について情報公開していく
  ことが、越谷の障がい者雇用を広めると考えるが、越谷市の取組みは?
2.「子育てするなら越谷」と思えるまちについて
①保育所(園)、学童保育室の待機児童解消について
 ⇒子育て支援の政策の中で一番望まれているのは、安心して
  子どもを預けることができる保育所、学童保育室の拡充である。
  その拡張計画を早める考えは?
 ⇒学童保育は上限が3年生から6年生までと法律が変わった。
  これにどのように対応していくか?
 ⇒超高齢化社会のなか、今後社会保障費(民生費)は否が応でも
  増加の一途をたどる。だからこそ可能な時に将来を担う子ども
  そして子育て政策の予算は、もっと拡充するべきと考えるが?
3.緑の保全、ごみ減量とリサイクルを進める循環型のまちについて
①緑道計画について
 ⇒新方川上流そして、古利根川の古利根堰から上流にかけては、
  緑道計画(歩道整備)のニーズが多い。対応が必要だと考えるが、
  その対応は?
②ごみの減量への取り組みについて
 ⇒越谷市は、リサイクル率が県平均を下回っていることからみても、
  まだまだリサイクル率を上げることができる
  特に、生ごみ、雑紙等は積極的にやるべきだが、その施策は?
 ⇒ごみの削減は、大きなごみの処理料減につながるとう事実に訴えた
  PRが必要と考えるが?
4.誰もが安全・安心を実感できるまちについて
①治水対策の強化について
 ⇒ゲリラ豪雨対策について、改めて市長の決意を聞きたい!
 ⇒以前提案し実施して頂いた、排水機場のパトランプ設置については
  越谷全域に広げてほしいと考えるが?その対応は?
②原子力防災について
 ⇒福島第一原子力発電所の事故をみても分かる通り、原発事故の影響は大きい
  東海原発事故時の越谷市の災害対策は?
③放射能対策について
 ⇒セシウム137の半減期は30年であり、今後も、放射線の調査
  (公共施設や給食など)は継続してほしいと考えるが?その対応は?
5.子どもたちに負担を回さない、堅実な財政のまちについて
①広域連携によるコスト削減について
 ⇒地方自治法が改正され、広域連携が実施しやすくなった。
  今や越谷市もなんでも自分でやる時代ではない
  越谷市の広域連携の取組は?
6.いきいきと働ける元気なまちについて
①公契約条例制定について
 ⇒公契約条例の必要性が高まっている。越谷市の現状での調査の進捗具合は?
  また今度の条例制定の考えは?
7.市民に開かれ、市民が参加する行政について    
①コミュ二ティビジネスについて
 ⇒今、NPOなどの民間団体が地域の課題解決に取り組むという
  コミュニティビジネスが動き始めている。越谷市の支援の方向性は?
===================================
2時間フルに使い切りました。
自己採点? まだまだですかね?
それでも、会派の主張は出し切りました!

尚、活動報告レポートNo.16 では執行部の答弁も記載していきます。
ぜひ期待していください。

本日はお酒がおいしいかなぁ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA