サイゼリヤの障がい者雇用について聞く

みなさん、サイゼリヤというイタリヤ系ファミリーレストラン
をご存じだと思います。

(打合せをしたサイゼリヤです)
本日はサイゼリヤの顧問である正垣昌彦さんとお会いしました。
先日の朝日教授に続き、今度行われる越谷市青年会議所の5月例会の内容の

すり合わせです。



すでに3回目ですが・・・私の担当の事業なので、さらに宣伝です(^_^)v  

=============================

【主題】いま障害者雇用を考える”共に働く”まちづくりへ向けて!

【日時】 5月10日(土) 13:00~15:00

【場所】 中央市民会館

【料金】 無料

以前のブログは下記です。

http://blog.akira-fukuda.com/?eid=1077

=============================
ちなみにサイゼリヤは一店舗一人の障がい者の雇用を目指して
全国に先駆けた取組みをしています。
その経験をもとに様々な話をしていただいたのですが、
私が注目して一部を紹介します。
(私が下記のように解釈しただけであって、正垣さんがそのような意味で
 言っていたのかはわかりませんのでご了承願います)

・障がい者雇用には経営TOPの判断が重要
・障がい者雇用は、知識よりも実践が重要(とにかくやってみなければ始まらない)
 ⇒また、過度な思い込みや先入観が足を引っ張る場合がある
・障がい者雇用は、(良い意味で)適当に実施する。
 ⇒あれも、これもカバーしなければと考えていたら上手くいかない。
 現場にまかせる、担当者を決めてまかせるということが重要!
・障がい者雇用は様々な事例を比較するものではない。
 ⇒その人の個性をいかに重要視し引きだすかが大切
・障がい車を経営面(財政面)として戦力扱いしはじめることは危険
 ⇒現場としてその力を認め活用することは必要であり重要
 ⇒障がい者が自分の居場所(役割)を作り始めたら成功のはじまり
・障がい者雇用は、目に見えない効力がある(例えば職場の環境づくり)
・問題がないときそこ注意が必要!障がい者の「我慢」が爆発する可能性がある
・法律の現場のギャップを感じることがある。
 
(障害者雇用率制度におけるカウントの方法など)
面白い話をその他にもたくさん聞くことができました。
ただ正垣さんは、まだまだ人に語るほどのことをやってない!


人前で話すなんて、お恐れたことだと終始コメントしていました。
そんな正垣さんの話を聞くことができる5月10日、ぜひみなさん参加してくださいね!


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA